着物初心者だけど着付けを習いたい!着付けが簡単にできるコツはある?
着付けは難しいからと自分で着物を着ることを諦めていませんか?せっかく買った着物もクローゼットにしまったままではもったいない!着付けを習って、お気に入りの着物を普段のおでかけに活用しましょう。着物初心者でも簡単に身につけられる着付け方法もあります。今回は初心者さんでも安心して挑戦できる着付けについて説明します。
前結びの着付け方法は初心者でも簡単
前結びは体の前でお太鼓を作り後ろへ回す着付け方法です。お太鼓の形や柄を確認しながら結べるので着付けを初めて習う方にもおすすめします。後ろへ腕を回さないので腕や肩に痛みがある方でも帯結びが可能です。
前結び専用のアイテムを使ってお太鼓を後ろへ回すため着崩れしません。着ているときも苦しくならないというメリットもあります。着物に慣れていない方でも楽に着られるというのはうれしいですね。
着物を着るときに必要なものは?
着物を着るときに必要なアイテムは次の通りです。
着付けに必要な小物は教室により異なる場合があるため事前に問い合わせてみましょう。例えば、前結びの着付け教室は専用のアイテムが必要です。早めに準備して不足している小物はそろえておきましょう。着物の各部分や着付け用小物の名称を覚えておくことも大事です。
着物を着る前の準備が大事
着物を着るときは前日までにしておく準備があります。長期間たたんで収納してあった着物にはたたみじわや折り目がついているかもしれません。前日にたとう紙から出して着物ハンガーにかけておくとたたみじわが取れやすくなります。収納している間についた防虫剤のにおいをとばすためにも、前日から出しておきましょう。
一度も袖を通していない着物はしつけ糸も外しておきます。しつけ糸は主に袖や衿、裾についています。無理に引っ張ると布地を傷めるので注意しましょう。長襦袢には半衿をつけておくことも忘れずに。着付けに必要なアイテム類がそろっているかも確認します。着付けの前には長襦袢に衿芯を通し、帯枕に帯揚げをかけておきましょう。
着付けの手順を簡単につかんでおこう
着付け教室に行く前に着付けの手順を簡単につかんでおくと必要な小物がわかりやすいですね。着物を着るときには何から始めるのか、簡単に順を追ってみてみましょう。着付けの前にまず必要な小物を取りやすいように整えておきます。足袋を履き肌着を身につけます。次に長襦袢を着ます。長襦袢の上に着物を着ましょう。最後に帯を締めます。長襦袢の衿や着物のおはしょりなど、ひとつひとつていねいに整えながら進めましょう。
自分で着付けておでかけしよう
着付け教室では着物の知識や所作なども身につけられます。好きな着物を選び、自分で着付けておでかけしてみましょう。はやのやでは前結びの着付け教室も行っています。自分で着物を着てみたいと思ったら、はやのやにご相談くださいね。