オトナ浴衣をもっと素敵に!ヘアアレンジと小物選びでワンランク上の着こなしを

夏の風物詩である浴衣。今年もゆかたまつりや花火大会など、夏のお出かけに浴衣を着るという人は多いでしょう。でも「なんだか子どもっぽくみえてしまう」と悩んでいませんか?素材選びや小物使い、ヘアアレンジを工夫することで、ぐっと洗練された大人の浴衣スタイルにできるんです。今回は浴衣や小物の選び方、ヘアスタイルなどコーディネートのコツを紹介します。

子どもっぽく見えないオトナ浴衣の選び方

浴衣の素材や織り方にはさまざまな種類があり、選び方しだいで大人っぽさが格段にアップします。カジュアルなお出かけによく着られるのは綿コーマ。夏まつりや花火大会、カジュアルなランチ、街歩きにもぴったりです。モダンな柄やモノトーンなどは子どもっぽく見えず上品な着こなしになります。

より落ち着いた大人の装いに挑戦するなら絹紅梅や綿紅梅、綿絽など高級浴衣がおすすめです。絹紅梅は薄い絹地に太い木綿糸を織り込んだもの、綿紅梅は綿の細い糸と太い糸で織り込んだものをいいます。どちらも格子状の凹凸があるのが特徴です。紅梅や綿絽などはレストランやお買い物、美術館や博物館などへのお出かけに着ることもできます。

ただし、格式のあるレストランやホテルなどは不向きな場合もあります。TPOに合わせた浴衣選びが大人の浴衣コーデには重要です。

大人の浴衣は小物選びで決まる

大人っぽい浴衣スタイルを仕上げるには、小物のセレクトも大事です。落ち着いた色のかごバッグや爽やかな色のビーズバッグなどは浴衣と好相性。季節感のある涼やかさをプラスして、ワンランクアップの着こなしにしてくれます。巾着付きのかごバッグは布地の色や柄をコーディネートすると全体がまとまります。

落ち着いた印象を演出するには帯選びも大事。綿紅梅や綿絽には名古屋帯を合わせてきちんと感を出すのも素敵です。絹紅梅や綿紅梅などよそゆきの浴衣は半衿や足袋を合わせて夏着物風に着ると上級者のアレンジができます。

浴衣スタイルにレース小物で大人レトロで上品な着こなしもおすすめ。日傘や扇子、団扇といったアイテムを取り入れて大人のコーディネートを完成させましょう。

まとめ髪だけじゃもったいない?アレンジで大人を演出

浴衣スタイルにクールな大人っぽさをプラスするならタイトなまとめ髪が効果的です。ショートやボブの方はポンパドールで簡単アレンジがおすすめです。ロングやセミロングはシニヨンで。低めの位置でまとめると上品に仕上がります。ゆるすぎず適度な抜け感で上品さを演出。ミディアムやセミロングの方は低い位置でまとめたローポニーも素敵です。きちんと感を出しながら、やさしい印象のアレンジになります。

大人の浴衣コーデで、いつもと違う自分に

大人の浴衣スタイルは素材選びから始まり、小物使いやヘアアレンジを工夫することで洗練されたコーディネートが完成します。今年の夏は品のある大人のコーディネートで出かけてみませんか?

はやのやでは、浴衣をはじめ夏着物など暑い時期のお出かけにぴったりな装いをご提案させていただきます。夏のお出かけ着にお悩みの方は、はやのやにご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です